本日は、新月です。
新月は新しいことをはじめるのにいい日。ということでFacebookのアカウントを完全に削除するということをやりました。
惜しむようなこころの声がするのですが、何を惜しむというのか?二次元のなかの記録の数々か。アルバムのようなものなのか。
たんなるアルバムだったら捨てないかもしれない。しかしたんなるアルバムではない。何が嫌だったのか?
やっぱり“いいね”というやつか。人の評価を気にする気持ち、それに伴う感情のいろいろ。
人の評価を常に気にしているアルバム。それが鼻につく記録と記憶の数々。
さて完全に退会するというのは、Facebook的にはありえないことだと思いますのでやり方はまったく教えてくれません。
ググって、出てきたサイトの指示に従います。わかりにくくてちょっとやそっとでは退会できないです。
しかし、何ヶ月も前から考えながら準備していたので、わりかしすんなりと縁を切ることができました。
一ヶ月のあいだは復帰できるようですが、未練はありません。
10年ぐらいやっていたのか。最近は、宣伝だけで利用してましたが、何か効果があったのかどうか。
友達と、友達の友達という狭い世界で蠢いてなんだったのだろう。
ひとつ失って、ひとつ得るものがある。
新しい世界へ。
淡路では片付けに専念していました。あいだに近所の”あじわいどり・KANBARA”で淡路のお醤油とお酢を購入。一升瓶で600円って、安くてびっくり。
いくら片付けても、まだまだ要らないものが出てくる。大きいゴミ袋で四つ吐き出しました。
少し身軽になったような気分でスッキリ。でもまだまだ余分なものが沢山ある。次回です。
次回の滞在は長いので、二階の襖絵を完成させて廊下の天井画も手をつけて、庭の整備もしたい。
さて今日で、都志を離れます。
川西に寄ってお袋さんの具合を見てから、東京へと戻ります。帰りはバスなので長旅です。しかし飛行機に比べれば極楽クラス。
2月15日、スズナリが終わって3月頭に帰ってきて5月公演に向けて、全力を捧げます。春か。
淡路ではじめて迎える春。楽しみわくわく。
風車ともしばしお別れ。