そろそろ引越しの準備に入っています。
あと5日で川西へと移動。
両親の様子をみたら東京へと移動です。
諸悪の根源、東京へと突っ込んでいきますよ。1度入ったら2度とは出られない可能性のある騒動の渦中へ、ふたたびGO。
都志にいると都会の喧騒がまったくの嘘のようです。テレビも片付けたので大騒動なんて関係なく、どこまでものんびりとしている。
土曜日に移動だから、それまでに1年間帰ってこれないことを想定して庭を整理して片付けて家の中を掃除して片付けて、冷蔵庫の中をだんだんと片付けてと。これがなかなかむずかしくて、食材が残ってしまうのです。いまのところ玉ねぎが残りそう。1年間は置いておけないし、どうするか。
そんで今日は風呂屋が週に1度の半額デーなので1週間ぶりのお風呂です。わくわく。大きなお風呂は気持ちがいい。
夜にアイルランドはダブリンのかなこにラインをしよう。今後のスケジュールを彼女に伝えなくてはいけないと思いつつ連絡をしていない。
明日は家の中の大掃除をしてお墓の掃除へといきます。
明後日は仏壇の掃除、お位牌をすべて外に出してほこりを払い仏壇のなかを綺麗に拭きます。
明々後日は、都志での最後の日。レモンをすべて収穫して近所に配って挨拶して、ぬか床を処理して荷物を送る準備をして、服を1年分梱包して東京へと送ります。
これから、おそらく前回とおなじような流れになるでしょう。
年末から怪しい雰囲気になって新年から外出自粛になって大都市では、どんどんみうごきができなくなる。春から夏頃にかけてじょじょに収まって、つぎに都志に帰ってくるのはやはり秋頃か。
2月に日本芸術文化振興会の事業を都志でやる計画だけど大丈夫なのか・・・大丈夫ではないよな。感染症対策の企画だけど都志まで移動できなかったら話にならない。
企画を変えるか、一か八かつづけるか。提出まであと10日、うーむ。
グループの企画ではなくて個人の企画に変更するか。
12月11日に撮影だからそのセリフも覚えねば。
大丈夫か。
『Untitled 2020.12.1』