今日から3月。
昨日で日本芸術文化振興会の事業は終わりでした。
終わりだけれどもちからが抜けたままなので、のんびりと過した。
ネット環境が整ったので『ブログ?』をサクサク更新。必要なものを最後のネット注文。まずは基礎のうえに立てる束柱なるものと、大引きと呼ばれる角材を止める金具をいろいろと調べてから購入。
ホームセンターで実際にものを見ながら買えればいいのだが、車がないので仕方がない。サイズと写真でイメージしつつ購入。買いものはこんなもんでいいか。あとはその都度、必要ならば買おう。領収書が使えなくなるが仕方がない。
今日こそ日曜日だし、昼ビールと洒落込もう。
人生なんて夢まぼろし、所詮つくりごと、適当にいい加減に生きていこう。考えてもどうしようもないことばかりで、どうにもならないことばかりだがあきらめてしまおう。
手放したときに、逆に得ていることがあるのです。
秘蔵のGOOSEで乾杯。レインボーのアルバムを聴きながら昼間っからビールを飲んでいると、アメリカ南部のダメな中年になった気分になる。
きゅうりのぬか漬けと誰かが残していった納豆とたまごをまぜて、ご飯にかけて頂きます。
納豆菌は強力らしく食べたあと3日間、口から出つづけるらしい。なのでぬか漬けをかき混ぜるときは注意です。一度、それでぬか漬けが臭くなりダメになりそうになったことがあった。
醸造などをおこなうひとも気をつけないと、納豆菌にやられてしまうそうです。
そのあとはシューマイを食べながら、もっとスケールのおおきな舞踏家になろうと、こころに誓う。
今回のようなことがあると、にほんとかいう枠で考えていたらいつまでたっても埒があかないことを実感する。とにかくスケールおおきく活動していくぞ。
午後も決算作業続行。
あとは、いろんなところのお店を開いたのでとにかく片付けをします。客間の入りきらない合宿用の布団をなんとか押し入れに押し込んだら、すっきりきれいになった。
夜は早めに作業終了、風呂に入って相変わらずの気持ちよさ。出てきたらおでんをつくりレコードを聴きながら乾杯して、ひとりで事業の打ち上げ。
ビールを飲んだあとに酎ハイを飲んだら「なんじゃこれ」
原料を見たらウォッカで、なんだかロシアの場末のバーにいる気分になってきます。
すてきなジャズをいい音で聴いていたら、だんだん眠くなってきておやすみなさい。
今日から気持ちを入れ替えて稽古場作業を再開です。
『束石、束柱、大引、そのうえに厚さ3cmの杉板を敷く』