昨日は、満月でした。
財布を満月にフリフリします。そうするとお金が貯まるとか。スピリチュアル系です。でもいいです。お金は、なんでもいいから幾らあっても困らないので。
財布のなかみをすべて外へ出して、いい気が巡るようにします。昨日はとっても美しい満月でした。縁がレインボーに光り輝いていました。
「お金とたくさん出会いますように。」そう念じてフリフリします。お金が欲しいので真剣です。娘の学費、借金返済、年金、税金、etc.etc...
そのあとは、月光浴です。バックミュージックはドビュッシーといきたいところですが、生憎持ち合わせていないので別の曲にします。
月光浴の相棒はipod:"Bryan"です。
2008年の12月に購入したのでもう10歳、だいたいコンピューターは5年で壊れるようにできているので超長生きです。当たりです。
ブライアンとは色んな旅を共にしました。世界中、日本各地を旅しました。
どこかにジャンバーとともに忘れたことがあって諦めかけたけど出てきた。
洗濯して乾燥までしてしまったこともあったけど大丈夫でした。落としたり引きずったり結構手荒く扱われてるけど生きてます。タフだな。
大駱駝艦の松っちゃんがブライアンを蘇生させるのが上手だった。俺がリセットボタンを押してもうんともすんとも言わないのだけど、松っちゃんが触ると蘇った。
そんなブライアンですが、そろそろ寿命が尽きそうな予感がします。だいぶん呆けてきててシャッフルしても同じパターンを繰り返したりします。おじいさんだから仕方ない。
まるで別れを惜しむように一緒に時間を過ごしています。もう一機、娘からもらったipod:“Hinaco”があるのですが最近みかけない。まあいいか。
先日、イヤフォンを新調したのでご機嫌です。Bluetoothというアイデアもあったけれどそうするとipodで使えないので有線を買った。
公園の中をゆっくりと音楽を聴きながら自転車で走っていると、満月のエネルギーがからだの中から湧いてきて叫びだしそうになります。
"Mr moonlight!!"
狼男の気分です。
スズナリ公演で音楽を担当している築山建一郎からもらった"Asian dub foundation"のベスト。を表示するブライアン。